ライターはライターって名乗ればライターなの?みやねえのWebライター講座@沖縄の1回目を受講してきました

みやねえのWebライター講座

こんにちは。
沖縄のブロガー中川(@nakagawahitoshi)です。

みやねえさん@miya_nee3のWebライター講座の1回目に参加しました。

  • ライターってどんな仕事?どうやったらなれるの?
  • ブログ読まれない!どうやってわかりやすく書いたらいいのか?
  • PV伸びません・・・

あるいは

  • 患者さんが怪しい健康法をやっててそれダメですって言っても信用してくれない
  • 正しい医療情報を伝えるための方法ってないの?

って思ってる方は受講必須ですよ!



目次

Webライター講座受けてきた

Webライター講座を受けようと思ったきっかけ

講座ではまず主催者のみやねえさんの経歴やこれまでの記事を紹介していただきました。

私がこの講座を受けよう!と決めたきっかけはみやねえさんが書いた沖縄についての記事でした。

もう圧巻です。

沖縄の移住に関してのものすごくたくさんの情報をわかりやすく、かつ最後まで飽きさせずに読ませて伝えられる。

これがプロのライターさんの力量なんだって思いました。

このブログを始めてまだ間もないのですが、「伝える」っていうことがむちゃくちゃ難しいと感じていたところです。

その人がWebライターの講座やるよ!って聞いて受けないわけにはまいりません。速攻申し込みしました。

もうこの記事読んだら沖縄に移住してもいいかなーって思うでしょうし、この人の話聞いてみたい!って思うはず。

Webライター講座:今回は入門編でした

  • Webってなに?
  • ライターってどんな仕事をするのか?
  • 仕事受けるときはこういうところに注意
  • みんな気になる報酬の話
  • Webと紙の媒体の違い
  • クラウドソーシングってなにか?

・・・などなど。

今回は基礎のお話しでした。次回以降突っ込んだ話になっていくようです。

とにかく現場で働いている人の声っていうのは面白いし、よくわかるように伝えてくれて楽しいのです。

けっこうぶっちゃけ話もあって「ほおぉ・・( ̄▽ ̄)」って話も。

いろいろ盛りだくさんで今後の講座が超楽しみです。

なかがわ
一緒に参加されていたさぁやさん(@happy_saaya0614)が超秀逸なレポートを書いてくれています。今回の講座の内容についてほぼ全体をカバーしていて、わかりやすくまとめてくださっています。講座に興味のある方はぜひご一読を。

ライターになるには

ライターになるにはどうしたらよいか?ってこともおっしゃってて

「ライターはライターって名乗ればライター」ってのはそうなんだ・・・って感じ。

免許も資格もないしね。出てきた成果物がすべてだから。

実力一本でやっていくのはすごいことです。雇われ会社員にはすごい世界に見える・・・

まだ次回より参加もできる!単発受講も可能!

ちなみに参加者では私が一番おじさんのようです。若い方の熱量がすごくて負けそうですが・・

これからWebライターを目指す方、ネットでの発信力を磨きたい方はものすごくお勧めです。

まだ申し込めます。単発受講も可能のですし、学生さんは割引料金になるとのこと。

伝える力をみがきたいわけ

私がWebライター講座を受けようと思ったきっかけはみやねえさんの記事でしたが、ライティングや伝える方法をみがきたいと思ったのはちょっと理由があります。

デタラメな医療情報が信じられてしまう

ご存知の方も多いと思うんですが2016年にデタラメと問題山積みの内容で炎上し、燃えに燃えまくっていた医療系のキュレーションサイトがありました。「Welq」ってところです。

もうひどいもんです。肩こりが「霊がついているかも!」みたいな記事があったり、医師監修はやってないけどこれからします!みたいないい加減さ。これって正しい医療情報なの?違いますよね。

しかもそういうデタラメ記事を検索エンジンの抜け穴を利用しまくって医療知識のない一般の人にすぐ目に付くようにもってくるとか、もうあり得ない状態。

当然これはおかしい、変だってことになってネットの論客にもめちゃくちゃにたたかれた結果、マスコミにも取り上げられてそういうサイトはつぶされました。

医療従事者が正しい情報を伝える力がないせいもあるんじゃないのか?

これはまあインチキやったところが正しく成敗されたってことでよかったんです。

ただ例として挙げた「肩に霊が!」っていう「医療情報」を信じてすがった人もいるってことです。正しくない効くかどうかわからない情報を信じた人が少なくなかったことが問題です。

私は薬剤師をやっています。

こういうどうしようもない情報にすがってしまう人がいるというのは、私たちのような「医療従事者が正しい情報をわかりやすく伝える方法や力を持ってない、そういう努力をしてこなかった」っていうのも原因の一つにあるんじゃないかと思うんです。

たしかに学校で「正しい情報を伝える方法」は学んでません。

それでも薬の飲み方をむずかしく感じる患者さんに伝えなきゃなりません。明らかに怪しげで身体に害のある「健康法」は間違ってますよと伝えて理解してもらわないといけません。

講座を受けようと思ったのは、そういうわかりやすく伝える方法をどこかで学ばないといかんな、と思ってたからです。

Webライター講座で伝える方法を勉強してきます

私はいろんな意味で「伝える」ということがとても苦手です。とにかくすべてのコミュニケーションってのはたいていめんどくさく思う人間です。コミュ障ですね(;^_^A

でも自分が培ってきて伝えなきゃならないことがあると思うんです。

というわけでWebライターになるかどうかはわかりませんが、「正しく、わかりやすく伝える方法」としてWebライティングを勉強してこようと思います。

まだ受講生募集中です。

※Webライター講座2回目の様子も記事にしています。

みやねえのWebライター講座

ライター業の秘密がだんだん明らかに。みやねえのWebライター講座第2回目を受けてきました。

2017年7月23日

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください