こんにちは。
沖縄のパパブロガー中川(@nakagawahitoshi)です。
いとまんピースフルイルミネーションは沖縄の糸満市で年末に行われるイルミネーションのイベントです。
今年も年末に行ってきました。
冬でも暖かい沖縄で見るイルミネーションってどんなだと思います?
お子さん連れでも楽しめて寒すぎない沖縄のイルミネーション。
いとまんピースフルイルミネーション2017-2018にご招待しましょう。
目次
いとまんピースフルイルミネーションへのアクセス:駐車場が少ないのでシャトルバスで
いとまんピースフルイルミネーションは毎年「糸満市観光農園(うちなーファーム)」で行われます。
糸満市の端っこにあるので車で行くことになりますが、駐車場が少ないので車を止めるのがめちゃくちゃ大変なのです。
イルミネーション会場の糸満観光農園の駐車場に車を停めようとすると数十台待ちの列に並ぶことになります。最初から平和祈念公園の駐車場からのシャトルバスを利用したほうが時間もかからず楽ですよ。
糸満観光農園のほうが満車だと何人もいる誘導員の方が平和祈念公園駐車場に誘導してくれます。
いとまんピースフルイルミネーションのバーチャルツアー
いとまんピースフルイルミネーションの入場料は大人は500円、中学生以下は無料です。子供連れにはありがたいですね。
- 屋台村:入り口から入ってすぐのところです。
- メインモニュメントの広場:メインモニュメントと星のイルミネーション、小さい観覧車のあるエリアです。
- トランポリンや電飾の電車がある広場:メインモニュメントから光のトンネルを通って少し下がったところにある広場です。電飾のついたトランポリンや小さい乗れる電車があります。去年はふわふわトランポリンがありました。記念撮影できるところもあります。
- 野外ステージ:日替わりで歌や演奏などが楽しめます。客席わきに記念撮影ができるイルミネーションのコーナーがあります。
入場するとすぐ屋台村です♪
屋台村には座って食べられるようなテーブル席があるお店もあります。軽い食事ならここで十分かも。

南国のイルミネーションを堪能せよ!
写真に入りきらなかったので10秒で終わる動画に撮ってみています。
観覧車も来てた
乗っている子供たちがワーワー言いながらぶんぶんゴンドラを振ってます。ほのぼのしてますなあ。
おいしいチーズケーキ屋さんの出店がありました。
ワイン館の中に売店もありますが、なじみのおいしいお店が出店しているのを発見しました。
いとまんピースフルイルミネーション2017-2018
第19回いとまんピースフルイルミネーション2017-2018は平成29年12月16日から平成30年1月3日までの開催となっています。
開場17時30分~、点灯18時~22時 (12月31日のみ24時30分まで)。12月31日はカウントダウンイベントもあります。あったかくして2018年を迎えましょう。
入場料は高校生以上は一人500円、中学生以下は無料!
前売りチケットが糸満市観光協会(糸満市西崎町4-20-4 道の駅いとまん 情報館内)にて11月23日(木)~1月3日(水)の期間中買うことができます。高校生以上500円のところ300円と割引になっています。
地図はこの通り。糸満市の端っこです。
記事の一番最初に書いた通り、駐車場がとても少ないので最初から平和祈念公園駐車場に停めることをお勧めいたします。駐車待ちで時間過ごすのなんてもったいないですよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。