こんにちは。
カメラは初心者のブロガー中川(@nakagawahitoshi)です。
ブログやってると写真を撮ってブログに載せることも多くなってきます。
カメラ欲しい!写真の腕をあげたい!
って思ってもカメラは見れば見るほどたくさんあってわけわからん。
スマホのカメラも高性能化してきてスマホで十分じゃないの?とも思います。
カメラ・写真の知識がほぼゼロなブロガーがブログ用の見栄えのする写真を撮るためにどうしたらいいか調べてみました。
- 3万円以下のショボいコンパクトデジカメ買うくらいならiPhoneのカメラで十分。
- それでもカメラ買うならコンパクトデジカメの高級機かミラーレス、一眼レフを買おう。
- 写真を見栄えのするようにAI自動補正してくれるソフトはある。
- スマホでも写真の腕は磨け。
目次
いい写真を撮りたい
とりあえず最近撮った写真見てください。iPhoneSEで撮っています。
写真うまくなりたい。カメラ欲しい📷📸
さりげなく飯テロですがiPhoneSE+Foodieではこれが限界。ピントもあってなかった。
iPhone8とかiPhoneXはカメラも超進化してるみたいだけどどうなんですかね。 pic.twitter.com/NTp4E8KZ0D
— 中川ひとし (@nakagawahitoshi) 2017年9月30日
写真アプリのおかげでなんとなく肉っぽく見えてるけど、拡大するとピントがずれてたりします。
あとはこういうイベントなどの写真。
室内では基本的に暗いし、外の光が入っているため明暗が強すぎてスマホだと明るさが破綻してる感じです。
パソコンでめちゃくちゃ補正かけて直してもこのくらい。
登壇者のみなさん、きれいに撮れてなくてすいません・・・
ブログで写真使うことも多いのできれいに撮りたいんですよね。
しょうがない、カメラかスマホについて調べるか。
ブロガー向けのカメラについて調べてみた
まずはGoogle様に聞いてみましょう。
「ブロガー向け カメラ」で調べるとブロガー向けカメラにはこういう機能や特徴が望ましいとのこと。
- コンパクト
- 軽い
- 高速
- 安い(めっちゃ大事!)
- 自撮りしやすい
一眼レフをいつも持ち歩くのは大変なのでやはり高級コンパクトデジカメ狙いなのでしょうか。
ただしばらく前にこんなツイートもあって悩むところです。
昨日の社内での会話
Aさん「カメラ買おうと思ってヨドバシに行った」
俺「ふむふむ」
Bさん「ふむふむ」
A「予算3万って言ったら『そのiPhoneのカメラのがいいっすよ』って言われたけどどう思う?」
B・俺『さすがヨドバシ良心的対応!!』— 妖介 (@kiai_hissatsu) 2017年6月15日
ツイートしてた方のリプによるとA氏はiPhoneSEだったとか。
私が使ってるのもiPhoneSEです。つまり私が撮った写真が良くないのは単に写真の腕の問題ということですねorz
結局何を買ったらいいのか
最近のスマホのカメラは劇的な進化を遂げています。
安物のコンパクトデジカメなんて買わないほうがましなレベル。
なのでこういうことになりますね。
Web記事用のカメラ📷考察してみた。
・スマホが性能爆上げなので十分がんばれる💪
・スマホの性能を超えるカメラを買うなら高級機になる=高い💰
— 中川ひとし (@nakagawahitoshi) 2017年9月30日
Web記事に出す程度ならスマホで頑張るのもありってことです。
- iPhoneの最近のモデルならそのまま使うか、最新のモデルを買う。つねに最新の機種が最高性能です。
- Androidスマホでもミドルレンジ以上のモデル(格安スマホではない5万円以上目安のもの)コンパクトデジカメよりもよい性能があるとのこと。
こんにちは!
iPhone7plusとHuwai Mate9を使っていますが、Mate9は既に並みのコンデジを蹴散らすくらい良いと思います(^^)露出、ピントが正確でフルマニュアルの撮影もできますし!
一眼ならα7sとマクロレンズ一本でかなりイケますよ〜(ちょっと高い)
— まんぷくおじさん@Radiotalk好評 (@skmplife) 2017年9月30日
このツイートにあるMate9は2016年年末のハイエンドスマホ。
2年近く前のスマホでしょぼいデジカメには勝ってるってことです。
- それでも専門機を買う!ということなら奮発して高級機を買うしかありません。
ブロガー向けカメラはRx100シリーズがいいようだ
カメラを買う場合はもうしょうがないのでいいのを買うしかないことが分かりました。
ではブロガー向けのカメラはどれを選べばいいのか。
これもまた検索してみると多数のブロガーさんが一押ししているカメラシリーズがあります。
SonyのRX100シリーズです。
ブログ神のイケダハヤトさんも推してます。
⇒[レビューブログ] 「RX100M3(8万円)」はブロガーのためのカメラだ!
⇒【自腹レビュー】12万円の超高級コンデジ「RX100M5」は最強のブロガー専用カメラだ!
沖縄でカメラといえばヒガシーサーさんも大推薦していました。
⇒一眼レフユーザーが 高級コンデジ ソニー RX100 を購入するまでの経緯
⇒RX100V レビュー このコンデジを絶賛するつもりはない!予定でした・・・
- 軽い
- コンパクト
- 高速
- 安い(モデルによります。めっちゃ高いのもある)
- 被写体に寄れる。マクロ撮影が強い。
初代RX100は2012年6月ですがまだ現役機種として販売が続いています。
新品だと3.5万円くらい。中古だと3万円を切るくらいです。
5代目モデルは素早いオートフォーカスなど進化がすごかったんですが、この6代目モデルはコンパクトデジカメにはありえない望遠で撮れるようになっているとか。
ただし値段も14万円前後と一眼レフが買える値段です。
ミラーレス一眼カメラを買ってしまいました
コンパクトデジカメの進化もすごいんですけども
- ブログの写真を撮る
- 家族の写真を撮る
- ライターのお仕事用に「写真撮ってます」というイバリがきくカメラがよい
という目的のためにミラーレス一眼のEOS KISS Mを買ってしまいました。
⇒初心者が最初に買うカメラを選ぶ方法。EOS KISS Mを買ったわけ。
とても良い買い物をしました。
EOS KISS Mは初心者向けのミラーレス一眼とはいえ、スマホのカメラでは撮り切れない光あふれる写真が撮れます。
思っていたほど大きくなくて使い方もカンタン。
しかも安い。
いいカメラ買おうかどうか悩みながらスマホでガマンして撮っているなら、早く一眼のカメラ買っちゃったほうがいいと思いますよ。
ちょっと失敗しても見れる写真にしてしまえばいい
でもちょっと待ってください。
良い写真が撮りたいのは、ブログに上げる写真が使用に耐える写真になってればいいってことですよね。
ちょっといまいちな写真でも補正してよい写真にすればいいんです。
そんなめんどくさい作業をAIが自動的にやってくれるソフトが合ったら使ってみたくないですか?
撮った写真をアプリに放り込むだけで、AIが自動的に補正してベストな写真にしてくれます。
細かい調整は必要なし。カンタンすぎ。
フォトリマーの詳しい記事を書いています↓
写真をAIが全自動で補正してくれるPhotolemur(フォトリマー)を使ってみた
ブロガー向けカメラまとめ
ブロガーがカメラを考えるときには
- スマホで撮る
- 高級カメラで撮る
- ソフトで補正するのもありなんじゃない?
ということになりました。
読みやすい記事、見やすい記事のために映える写真を撮れるようになりたいものです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す