こんにちは。
沖縄のブロガー中川(@nakagawahitoshi)です。保育士を持っています。
待機児童数が多い問題が取りざたされて久しいですね。
国や市町村もがんばっている?ようなんですが結局今年度中の待機児童ゼロは達成できないようです。
沖縄も共働き率やひとり親率が高く、子どもたち自体も多いこともあって待機児童数では全国トップを毎年争っています。
今回は2017年度の那覇市の保育の周辺についてまとめました。
目次
那覇市の保育所の現状はどうなってるか
- 去年に比べて待機児童数は減ったけどまだたくさんいる。
- 保育所新設とかで保育所の受け入れ枠は多くなっている。
- 認可保育所の定員割れという失態を出したが、年齢振り分け枠の調整で解消すると言ってる。
- 那覇市にあるすべての保育所などの情報提供サイトがある。
- 認可外保育所については立入検査があるが、認可保育園ではやっているというデータを出してない。
那覇市の待機児童数は去年より激減!
那覇市のH29.4.1時点での待機児童数はH28から359人減って200人になっています。
保育所新設などで受け入れ枠も増えた!
市も結構がんばっていて認可保育所の新設や市立幼稚園を認定こども園にするなどで認定保育所の定員が1699人増の8521人になりました。
まさかの定員割れ、からの解消に向けて
ただねー・・・
新設保育所が多かったからかどうかわかりませんが大失態をやらかしてます。認定保育所の定員まで埋められず落選よりも空きのほうが多い店員割れをおこしてます。定員空きが701人のところ希望する園に入れなかった児童が640人でした。
この件もさすがにただ見てるだけでなくてH29.6.1に「余ってる3~5歳児の枠を0~1歳児に一時的に割り振るから入れなかった子も入れるよ!」という施策を発表しています。7月までに認定こども園などと協議、とあるので募集に反映されるのは早くて夏以降ですかね。
保育所などの総合案内サイトがある
ナハノホイクという保育所などの場所や連絡先、保育料のおためし計算などがまとまっているサイトがあります。
サイトはこちら。
- 公立・認可保育所
- 認可外保育所
- 幼稚園・認定こども園
- 学童
それぞれの場所、連絡先、保育時間などがまとまっています。
でも年齢別の入園空き情報なんかは載っていません。
それでもこういった便利なページがあります。
- 保育料シミュレーション:年収や家族構成などを入れると詳細な保育料、階層(保育園の入りやすさのランク)などが計算できます。
- 具体的な悩みに対する那覇市の子育て支援の紹介:病児、病後児保育の情報やショートステイセンターの紹介などが見やすくまとまっている。
- 園の選び方、入園準備などのまとめ:ちょっと役所のページっぽくて見にくいがまとまってはいます。
保育所の立ち入り検査でちゃんとやってるか調べている
認可外保育所の立ち入り検査は行われており、那覇市のサイトで見ることができます。
でも認可保育所の立ち入り検査の結果は那覇市のサイトを探す限り公表されていません。(すいません、いろいろ検索してみたんですが発見できませんでした。ここに公表されてるってのがあったら教えてください。)
関東近辺の認可保育所では立入検査がほとんど行われてなかったとのニュースもあったばかりです。
国が都道府県などに対し、毎年、すべての認可保育所で行うよう義務づけている立ち入り監査の実施率が、平成27年度は東京都でわずか10%余りとなるなど、関東甲信越では1都2県で50%に満たなかったことが、NHKの調べでわかりました。待機児童の解消に向けて、都市部を中心に急速に保育所の整備が進む中、専門家からは「保育の質が確保されない」と改善を求める声が出ています。
認可保育所への立ち入り監査 都の実施率わずか10%余 | NHKニュースより(記事公開が終わったようです。該当ページが見つかりませんになっています)
那覇市もやってないんじゃないの・・・??
これからどうなるのか、問題点はないのか
保育定員は増える
今年度も保育所の新設や受け入れ年齢枠の調整などで保育定員を増やす計画になっています。新設保育所もまだできます。
・那覇市は2017年度末までに保育定員を2500人増やす計画です。
那覇市子ども・子育て支援事業計画
認可保育所の立ち入り検査は?
上でも書いた通り認可保育所の立入検査結果は公表されていません。
これはなるべく早く公表してもらいたいものです。
ぜんぜん立入検査やってないとかないですよね。
保育所の空き情報はどこで見れるか
那覇市の公立保育所、認可保育園の空き状況の最新情報はこちら。
那覇市の公立保育所、認可保育園の空き状況
那覇市の保育所関係まとめのまとめ
那覇市としても保育受け入れ人数を増やすために結構がんばっています。
保育所自体はまだ増えていくはずなので待機児童も減っていくことが期待できます。
でも保育士をそんなに確保できるんでしょうかねえ。市からの手当てをもっと増やすとか東京都みたいに独自の支援を付けられないもんなんでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。